おっぱいの大きさに左右差が!|大きさの違うバストの原因や解消方法は?
生殖器の一つでもあるのが女性の胸です。
胸は体の前についており、出っ張った部分になりますので人目につきやすく、そのためにバストの大きさや形で喜んだり落ち込んだりする女性がたくさんいます。
異性をひきつける要素としての「おっぱい」は一体どのように出来ているのでしょうか。
そして同じ人間なのに、どうして左右差があるのでしょうか。
大人女性のバストアップサプリ
【LUNA(ルーナ)】
目次
バストの構成
女性のおっぱいを構成しているのは、乳腺、クーパー靭帯、大胸筋、乳房内脂肪組織などです。
乳腺は母乳を作る器官で、第2次成長期に女性ホルモンによって乳腺が発達するので胸が大きくなります。
妊娠中も女性ホルモンが増えるのでここが発達し、約2カップも胸が大きくなるのはよく知られたことです。
そしてクーパー靭帯とは乳腺と皮膚・大胸筋をつないでいるコラーゲン組織の束であり、胸が垂れないように支える働きがあります。
クーパー靭帯はゴムのような伸縮性ではないので、1度切れたり伸びたりすると元には戻りません。
そして左右差ですが、人間の他の全てのもの、つまり腕や顔や足などのように胸も左右対称ではないというのが基本です。
元々左右対称な女性はいないと知っておきましょう。
しかしあまりにも大きさが違うと気になるのも普通のことです。
大きさに左右差が出る原因は?
ではどうしておっぱいにも左右差があるのでしょうか。
左右対称のバストはありえない?
そもそも他のところと同じく、左右対称のものではないのですが、大きな原因は生活習慣などで体に左右差が生じているのです。
例えば利き手と言いますが、右ばかりを主に使う人は右手の筋肉が発達するでしょう。
同じようにお尻にも効き尻というものがあるように、胸にも同じことがいえます。
左右差の主な原因は、筋肉の付き方の違い、そして姿勢の悪さです。
筋肉の付き方の違いはクセや利き手などが理由で、利き手側の方が動かす回数が多いために自動的に筋肉がつき、引き締まりますので胸が小さくなって大きさが変わってしまうのです。
次は姿勢の悪さです。
子供の頃は先天的な障害や病気を持っていなければ誰でも姿勢は良いのです。
しかし育っていくにつれて猫背になったり、パソコンなどの仕事をすることで、骨盤が歪んでしまったりします。
骨盤は人間の体の土台ですから、ここが歪むことで筋肉の付き方などが影響をうけます。
全身の血流にも影響がありますので、それら全てのことが原因で胸にも右と左で大きさに差が生まれてしまうのです。
スポーツやトレーニングでは基本的には右と左で同じことをしますが、それでも力の差や癖などが影響しますので偏って筋肉がついてしまうことが多いのです。
均等に筋肉をつけるためには、かなり意識してトレーニングする必要がありますが、それは中々難しいことでしょう。
左胸が大きくなる理由
右と左の胸で大きさが違うなあと思う場合、一般的には左胸が大きくなることが多いです。
それは左側に心臓があるからで、体が心臓を守るために脂肪をつけ、左側が大きくなるのです。
左と右でバランスが悪いと感じるほどに大きさに違いがあるのなら、根本的に改善する方法をしながら毎日を過ごす方法が事です。
長期的な視点では根本的に違いを解消する方法をとりつつ、その日その日はその場しのぎの方法で取り繕うと鏡で見た時などに胸に違和感がなくなるでしょう。
左右に差があってもコレで大丈夫
基本的には全ての女性に胸の大きさは左右差があります。
しかしあまりにもおっぱいの大きさが違うので見た目のバランスが悪い、やっぱり恥かしい、という方は左右差を少しでも解消していきましょう。
即効性のある対処方法
短期的な方法ではまず、小さい方の胸にはパッドをいれて大きい方の胸とあわせるようにします。
小さい方にあわせてブラジャーで固定してしまうと胸に負荷がかかってしまって血流が悪くなり、小さな方へ栄養が行き渡らずに更に小さくなってしまう原因になります。
しかもその場合、胸がつぶれて本来胸にあるはずの脂肪が、背中へ流れてしまう可能性もあります。
毎日行うバストケア
長期的、根本的に改善していきたいと願う場合には、マッサージをすることがおすすめです。
マッサージをするのは、小さいおっぱいの方です。
胸が大きくなる原因は栄養ですが、だからといって栄養をたくさん摂れば左右差がなくなるかといえばそうではありません。
なぜなら小さい方の胸にだけに栄養素を送ることは出来ないからです。
ですから内側からのアプローチはひとまず置いておき、外側からのアプローチをしましょう。
バストケアで検索すれば胸に適したマッサージ方がすぐに見付かりますが、毎日マッサージをすることで少しではあっても大きくなります。
右と左のおっぱいの大きさの違いが、少なくなればなるほど悩みから解放されますし、見た目がよくなって服を綺麗に着こなせるようになります。
すると自信もつくでしょうし、それは異性に対しても同性に対しても、好意的にうつりますから良い循環になっていくでしょう。
ただし、誤った方法でマッサージを繰り返すと更に小さくなったり形がいびつになってしまうこともあります。
必ずマッサージ方法を調べて自分でも確認し、正しい方法で行うようにしましょう。
その際、ジェルやオイルを使うと指通りが滑らかになって肌にひっかかりませんので肌表面を傷めることなくマッサージが出来ます。
特別に購入する必要はなく、自宅にある乳液やオリーブオイルでも大丈夫ですから利用しましょう。
またサプリメントなどを利用する手もあります。
大人女性のバストアップサプリ
【LUNA(ルーナ)】
左右に差で、やってはいけない事
おっぱいの左右差が激しい人の場合、極端な方は右側はAカップなのに左側はCカップという方もいらっしゃいます。
左右で2カップも違えばその差は見た目からしても歴然で、服のシワなどが自然にならず本人も大変悩んでしまいます。
垂れてしまうおっぱい?
大きい方の胸にあわせてブラジャーを選ぶことが基本ですが、そうすると片方はカパカパと空間があきすぎてどうしようもなく、服のシワが全然違うことで逆に恥かしいからと中間のサイズにしているのでしょう。
しかしそれは、大きい方の胸にとっても小さい方の胸にとっても良いことはまったくありません。
豊満の胸は潰されて血流も悪く、姿勢が悪くなる原因となってしまいます。
その上余った脂肪が背中へ流れてしまうので、片側だけ背中がたるむということになるのです。
一方小さい方の胸もブラジャーでしっかりと支えることが出来ていませんから、小さいながらも垂れだします。
押しつぶされることはなくても安定していないのでずれることが多く、1日中ブラジャーの位置を直す必要が出てきてしまうのです。
まずは必ず、大きな方の胸にあわせてブラジャーを選びましょう。
ブラジャー選びが大切な理由
つんとはった胸、良い姿勢と全身に影響のある血流の流れを良くするには、正しいサイズのブラジャーをつけることが大切です。
大きな方の胸を潰すことなくそちらをしっかりと包んで安定させ、小さい方の胸にはパッドをいれて形を整えます。
そうすることで血流が良くなりますから栄養も届きますし、何より安定するので1日中ブラジャーのずれを直す必要がありません。
ブラジャーの選び方を間違えると、頭痛、肩こり、体の歪み、冷え性などの原因になります。
最近何だか全身の調子が悪いなあと思っていたらその原因がブラジャーだったと知ると、多くの人は驚きます。
日本人はブラに関しての知識が少ないとされ、多くの女性は間違ったサイズのブラジャーをつけているといわれています。
1度は店へいき、しっかりと測った上でベストサイズを選びましょう。
諦める事も大切?
百害あって一利なしの間違ったブラジャーは捨てて、ちゃんと自分の胸を包み込み、姿勢を良くしてくれるようにするのです。
スポーツなどをする時には出来るだけ左右で同じこと、同じ負荷をかけるように努力してください。
クセなどは矯正できますから、全身をバランスよくするためには左右で同じことをするのが近道です。
今まで使っていたブラジャーがもったいないと取っておくのではなく、自分に合ったサイズを選んでいきましょう。
まとめ
「おっぱいの大きさに左右差が!|大きさの違うバストの原因や解消方法は?」いかがでしたか。
人間の体には目や耳、腕、足など左右に同じものがあるということがたくさんあります。
しかしそのどれもが左右対称ではありません。
それは胸にもいえるので、おっぱいの左右差で悩んでいる方は、基本的には胸には左右差があるものだ、と理解しましょう。
しかし、あまりに左右差が大きいと見た目のバランスの悪さだけでなく、肩こりや頭痛などを引き起こす原因となり、深刻な悩みになってしまいます。
その場合には、左右の差を少しでも小さくするように努力しなければなりません。
一番大切なのはしっかりと安定して包み込むことですから、ブラジャーを選ぶ時には大きい胸の方へ合わせてサイズを測るようにしましょう。
そして小さい方の胸にはパッドなどを利用して安定させます。
胸には栄養がいくようにバランスの良い食事をとり、小さい方の胸は血流がよくなるようにマッサージをすることも良いでしょう。
マッサージの効果が実感出来るには長い時間がかかるかもしれませんが、コツコツとやってみることが大切です。
そして左右差があまり目立たなくなってきたら、姿勢をよくし、胸をはって毎日を過ごしましょう。
大人女性のバストアップサプリ
【LUNA(ルーナ)】