指の毛(毛穴)が目立つ!自己処理で起こる皮膚のメカニズム
「指の毛(毛穴)が目立つ!自己処理で起こる皮膚のメカニズム」
指の毛(毛穴)を気にしている女性はいませんか?
手や指が色白でも、
いえ、逆に色白だからこそ目立ってしまう指の毛(毛穴)。
処理しようにも、剃ったり抜いたら「もしかしたら毛が増えてしまう?」とか「太くなってしまう?」と考えてしまう事もあります。
そんな指の毛(毛穴)をしたらどうなってしまうのか?
どの様に処理をしていけば良いのか、調べましたので参考にしてみてください。
目次
女性ならきれいな指でいたい
Q「ムダ毛の無い指にあこがれる~♪」
A「指は自分にも、そして相手にも見られやすい部分ですからね♪」
腕や脚、脇などのムダ毛はしっかり処理しているけれど、指毛についてはあまり気にしていないという人もいるかもしれません。
しかし、指毛というのは意外と他人から見られている部分です。
男性はもちろん、女性同士でも見られやすい部分なので綺麗な指にしておくことが大切です。
男性なら「勇ましい」と思われる方もいるかもしれませんが、女性の指毛や毛穴の目立ちは、ちょっと気にしてしまいますよね。
指は他人に見られやすい部分なのでムダ毛が生えていると悪い印象を与えてしまいます。
また、毛穴が目立ってしまっては綺麗なネイルをしていても魅力が半減してしまうでしょう。
指毛までしっかり処理しておくことにより、自信を持って堂々と人に見せられるような指を手に入れることができるのです。
指は毎日見られている?
指というのは基本的に1年中人に見られている部分です。
相手と話していて、色々なシーンで目を合わせずらい時、相手から何かを渡された時、きれいな指なら尚更目立ってしまいます。
冬に手袋をしている時は見えませんが、それ以外の時は常に見られていると考えておきましょう。
特に接客業の人などは見られやすいですし、結婚式を控えている人なども綺麗にしておくのがおすすめです。
もちろん範囲の広い腕や脚のムダ毛も気になりますが、好きな人と過ごしている時に指毛が目立つと気になってしまうこともあるでしょう。
せっかく綺麗にネイルをしていても指毛の方が目立ってしまうこともあります。
想像してみてください、いくらネイルサロンに行ってきも誰かに見せたときに、指の毛があったらそっちが目立ちそうですよね。
指毛を綺麗にしておけば自信を持って手を見せることができるでしょう。
毛抜きはやってはいけない?
Q「毛抜きの処理って簡単なんだけど・・。」
A「毛抜きをすることで、皮膚の中が大変な事になってしまいます」
指毛の処理方法にはいろいろありますが、まずは毛抜きでの処理を考える人が多いでしょう。
毛抜きは毛根から指毛を抜くことができますし、次に生えてくるまでの時間が長くなるというメリットがあります。
そのため他の方法よりも頻繁に処理をする必要がなくなるでしょう。
毛抜きは仕上がりがキレになりますし、痛いのを我慢すれば自分で簡単にできます。
しかし、毛抜きでの処理を続けた場合、毛穴が目立ってくることもありますし、黒ずみの原因になってしまうこともあるので注意しましょう。
痛いのはあなただけでない?
毛抜きで指毛を抜くと毛穴は大きなダメージを受けてしまいます。
自分は一瞬の痛さだけ我慢をしてればいいかもしれませんが、皮膚はダメージを蓄積していきます。
毛抜きで勢いよく抜くと痛みがありますし、出血してしまうこともあります。
毛が埋まっていく?
何度も指の毛をピンセットなどで抜いていると、しばらくは生えてこなくなることもありますが、黒いのが見えてきても一向に生えてこなくなることがあります。
これは、指の毛を何回も抜いているとダメージか蓄積されて、毛が伸びて肌の表面に出てくる前に皮膚が毛穴を塞いでしまうからです。
毛穴がふさがってしまうと、毛が出てこれなくなり埋まっている状態になってしまうのです。
まこれが「埋没毛」と呼ばれる症状です。
黒ずみになる?
何度も抜いていると、出血を放置しておくと黒ずみの原因になってしまいますし、跡になって残ってしまうこともあるのです。
毛抜きを使った指毛の自己処理はメリットよりデメリットの方が多いのでやってはいけないと言われることもあります。
指の毛が広がる?
指の毛を抜くとダメージを与えていくのですが、人によっては皮下内部で炎症が起こってしまい、毛穴が広がってしまう事もあります。
指の毛が無くなっても、毛穴が目立っていては人に見られるには恥ずかしいです。
長期的に考えていくと、抜くことのデメリットが大きすぎます。
それでも毛抜きで処理をしたいという場合、できるだけ肌に負担をかけないように注意しましょう。
また、乱暴に指毛を引っ張ると途中で切れてしまうこともあります。
毛抜きを使うなら1回で確実にムダ毛を引き抜けるタイプのものを選びましょう。
でも抜かない方が一番良いのは確かです。
指毛を抜く癖になる?
Q「ついつい指の毛をぬいてしまうんだけど・・」
A「抜くことが癖になってしまい、大変な事になる事も!」
人によっては、抜くことによってきれいに処理できることから、クセになって辞められなくなってしまう方もいます。
また、何度も抜いていると痛みに対しての耐性もできてくるので、余計に指の毛を抜く癖が止まらなくなってしまいます。
また、先ほどもお話しした症状である「埋没毛」になると、今度は皮膚を爪でちぎりほじくり出すようになってしまいます。
そうなると指の皮膚にはダメージがかなり蓄積してくるので、指の皮膚は黒ずみ、そして肌荒れになってしまう事もあります。
クセになると、なかなか治らないので、基本的に「指の毛を抜く」行為自体辞めるようにしましょう。
カミソリで処理するのなら
Q「指の毛をカミソリで処理しようと考えているんだけど」
A「内部には影響しにくいですが、お肌のバリア機能を低下させてしまいます」
カミソリで指毛の処理をしたいという人もいるでしょう。
カミソリは、毛穴にダメージを蓄積させることが無いので、毛を抜くよりはいいかもしれません。
指毛を剃る時はI字の安全カミソリを使うのがおすすめです。
カミソリは肌を傷めると言われていますが、指のムダ毛などは手軽に処理できて便利です。
ちなみに、カミソリを使った後は肌が敏感な状態になりますし、外部からの刺激を受けやすくなります。
そのままにしておくのは良くありませんので、きちんと保湿ケアを行いましょう。
新しいものを使う理由
ずっと指毛をそのままにしておくわけにもいきませんので、簡易的な処理のためにカミソリを用意しておくと良いでしょう。
カミソリを使うならできるだけ新しく切れ味の良いものを選ぶことがポイントです。
切れ味が悪くなったカミソリの場合、何度も肌に当てないとムダ毛を剃ることができません。
それによって肌への負担が大きくなってしまいます。
細菌の繁殖に注意
浴室にカミソリを置くのは良くないとされています。
浴室は十分な湿度と温度があるため、細菌が繁殖しやすい場所です。
そのため浴室に置いてあるカミソリでムダ毛処理をした場合、細菌によって肌トラブルのリスクが高まります。
保湿することが大切
Q「何故、保湿することが大切になってくるの?」
A「自己処理にしろ脱毛の施術にしろ、お肌の潤す大切な理由があります。」
エステサロンやクリニックで脱毛を受けた場合、基本的には保湿ケアをしてもらえます。
これは自分で剃った場合と同じことが言え、綺麗な肌をキープするためには自宅でのスキンケアも重要になってくるのです。
脱毛の場合も、施術後は肌がかなりデリケートな状態になっています。
普段よりもダメージを受けやすくなっており、乾燥しやすくなっているので注意が必要になってきます。
また、寒い時期だと施術後は乾燥しやすい状態になってしまいますし、脱毛後はきちんと保湿ケアを行うのが基本です。
自己処理の後も保湿ケアが重要であり、きちんとケアしないと肌トラブルのリスクが高まってしまうので注意が必要です。
保湿ケアには肌への負担を軽減するだけでなく、脱毛の効果を高めるというメリットもあります。
指のムダ毛を処理した後はハンドクリームをこまめに塗ると良いでしょう。
冬場などは指が乾燥しやすいですし、水仕事の多い人は何度も塗り直すことがポイントです。
保湿ケアは脱毛の効果をアップさせることができますし、美しい肌を手に入れることができるでしょう。
保湿すると脱毛効果が上がる理由
脱毛をするときはお肌の状態を見ながら施術していきます。
特に医療クリニックなら、専門の医師が皮膚の状態を見ながら女性スタッフに支持をし脱毛していきます。
極端な話ですが、火傷や皮膚になんらかのトラブルがある場合、出力を下げなくてはいけないのはわかると思います。
また乾燥肌の場合、レーザーやフラッシュ脱毛をするときに熱の影響が広がりやすくなってしまいますので、出力を下げたり時には脱毛ができない場合もあります。
逆に皮膚が潤っている状態であれば、きちんとした照射ができるので脱毛効果をより引き出すことができるのです。
脱毛を効果的に行うなら、保湿する事を考えていきましょう。
寝る前には専用の手袋なども販売されているため、利用してみるのがおすすめです。
寝る前にハンドクリームでケアをして肌に優しい素材の手袋をして寝ることにより、美肌効果が得られます。
間違えたケア
Q「指の毛の自己処理しているんだけど・・」
A「自己処理は、目先の結果ではなく後々の事を考えていく事が大切です」
どんなにきれいな手でも、毛が生えていたり、毛穴が目立っていては台無しです。
結果的に毛を無くしたい女性は多いと思います。
毛抜きを使ったり、カミソリで処理することは目先の結果としては奇麗な指にすることができます。
ただし、何度も繰り返すとトラブルに繋がっていき、人前では恥ずかしくて隠したくなるような気持になってしまいます。
長い目で考えていくと、自己処理をしなくても良い状況にすることが、きれいな指に繋がっていきます。
指の毛や毛穴に悩んでいるのなら、脱毛サロンか脱毛クリニックに行くことをオススメします。
脱毛クリニックで永久脱毛
Q「指の毛でも永久脱毛できるの?」
A「医療クリニックなら、永久脱毛ができるので、施術後は気にしなくても良くなります♪」
指毛が気になってしまうのならクリニックで医療脱毛を受けるのがおすすめです。
医療脱毛の永久脱毛はエステサロンの脱毛よりも効果が高いため、確実にムダ毛を無くすことができるでしょう。
エステサロンでは主に光脱毛を行っています。
光脱毛は出力が弱いため、細いムダ毛や産毛に対してはあまり効果が得られないと言われています。
しかし、医療脱毛では出力の高いマシンを使用しており、どのようなムダ毛でも確実に無くすことができるでしょう。
クリニックの医療脱毛で指毛を無くしたいという場合、6~8回程度の施術が必要になります。
1回では完了しませんが、エステサロンよりはかなり回数を少なくすることができます。
ちなみにエステサロンなら人によってですが15回程度とも言われ、産毛が残ってしまう事もあります。
お値段はどのくらい?
脱羽毛クリニックの値段の相場は3~5万円程度とされており、エステサロンよりも高いと感じるかもしれません。
しかし、エステサロンよりもかなり回数を少なくすることができます。
値段のことが気になる場合はカウンセリングで聞いてみると良いでしょう。
一般的に体の脱毛は5~6回で完了すると言われています。
しかし、指毛の場合は他の部分よりも回数が多くなる傾向にあります。
5回程度では完了しないことがあるため、不安な場合は8回コースや脱毛し放題のプランを選んだ方が良いでしょう。
アリシアクリニックなら、「両手の甲&指」の範囲で
5回コース 13750円(税込)
8回コース 19800円(税込)
脱毛し放題 26400円(税込)
脱毛し放題の料金でも26400円(税込)なので、一度無料カウンセリングに行ってみてはいかがでしょうか。
自分がどのコースが良いのか、専門の医師が無料で相談にのってくれるので行ってみましょう。
まとめ
「指の毛(毛穴)が目立つ!自己処理で起こる皮膚のメカニズム」いかがでしたか。
指の毛(毛穴)は、仕事をしているときや食事をしているときに、どうしても気になってしまいます。
抜いたり剃ることで、すぐに毛は無くなっていきますが、皮膚の中では大変な事になっています。
そして、結局は肌荒れや埋没毛になってしまい、解決には至りません。
脱毛クリニックできれいに永久脱毛してみましょう♪
注目されている関連記事