ユキノシタエキスの効能、お肌への効果とは?
2017/10/26
スキンケアは女性にとってとても大切なことです。
今回ご紹介する「ユキノシタエキス」は、美肌効果はもちろんの事、肌荒れやニキビ、そしてシミにアプローチしていきます。
また、お肌の引き締めや保湿効果が期待できることから、化粧品に使われることがあります。
そんなユキノシタエキスについてまとめましたので、お肌を気にかけている女性の方は参考にしてみてください。
目次
ユキノシタエキスとは
ユキノシタエキスとは白い花びらを雪に見立てて名づけられた多年草の植物です。
雪が降っていてもその下に緑の葉をつける生命力の強さ、しなやかな和の雰囲気を感じさせてくれる花です。
美白化粧品に
やけどやかぶれ、虫刺されなどの薬として使われ、煎じて飲むこともあります。
抗酸化作用が強く美白効果があるので化粧品にも使われています。
成分としてはタンニン、フラボノイド、無機塩などで独特のにおいがあり、赤褐色の液体です。
化粧品原液としても発売されています。
水に溶けやすいですが、オイルには溶けにくく、化粧水として利用するのがおすすめです。
クリームやリップクリームに使う場合には乳化後に加えるのがコツです。
シミ、そばかす対策に
日焼けによるしみ、そばかすを予防してくれますし、肌のきめを整えてくれます。
麹酸を上回る強い美白効果と和漢生薬の中で唯一、紫外線によるDNA障害の修復促進作用を持っていることで知られています。
皮膚を傷めることなく、再生力を高める力を持っており、角質が厚くなるのを防いでくれる働きもあります。
ユキノシタを掘り起こして根を切り落とし、水洗いして日陰干しした後、アルコールに漬けてエキスを抽出します。
50%エタノールで抽出液のPHは5.8で、ニキビやしわにも効果が期待されています。
ユキノシタエキスの効果
ユキノシタの効能は抗アクネ、美白、抗しわ、保湿、紫外線防止、抗酸化、抵しみなどがあげられます。
民間薬として古くから利用されており、できもの、はれもの、湿疹、虫刺され、あせも、にきび、切り傷などの皮膚炎症に効果があります。
DNAの修復?
紫外線によって変異したDNAを修復する皮膚深部に作用する紫外線防止効果はユキノシタの特性で、植物エキスの中ではユキノシタにしか見つかっていません。
過酸化脂質を抑制してくれる働きがあるので抗酸化作用が強く、中耳炎にも効果があります。
日焼けのしみ、そばかすの原因となるメラニン生成を抑制してくれるだけでなく、UV突然変異抑制効果も持つことから、シミの原因を作りません。
UV突然変異抑制効果というのは細胞の遺伝子情報を維持し、肌寿命を延ばすということを意味しています。
肌荒れやニキビ対策に
抗菌作用や消炎作用があるため、肌荒れやニキビを防いでくれます。
アンチエイジング効果
ユキノシタそのものに抗酸化作用があるうえ、ビタミンCの酸化をも防いでくれる働きもしてくれるため、アンチエイジング対策などの化粧品によく利用されています。
毛穴の開きや表面のたるみなど肌自体の引き締め成分、収れん作用もあります。
育毛効果を促進する効果もあり、育毛剤にも利用されています。
ユキノシタエキスの有効成分
ユキノシタエキスの有効成分は硝酸カリウム、塩化カリウム、アルブチン、ベルゲニンなどがあげられます。
葉の部分にタンニンやフラボノイドのサキシフラギン、たんぱく分解酵素活性化成分があります。
アルブチンにはメラニンの合成抑制作用があり、ベルゲニンはポリフェノールで抗酸化作用があります。
硝酸カリウムや塩化カリウムには利尿作用があることから、煎じてお茶にして飲むとむくみ解消になります。
皮膚を健やかにしていく
皮膚常在菌のバランスが良くなれば、皮膚が本来持つグリセリンの生成もサポートしてくれます。
精油成分であるボルネオール、リナロール、カンフェンも含みます。
クエルシトリン、フラボノイドで代謝バランスをバランスよく保つ利尿作用を持つクエルシトリンも含まれています。
ユキノシタエキスと他の成分を混ぜると相性の悪いものはすぐに沈殿物が生じるといわれており、ユキノシタがタンニンを含むことから、アルカロイド(植物に含まれる窒素を含む塩基性)を含む成分と混ぜると濁りが生じます。
食用にも使われる
お茶にして飲んだり、天ぷらにして食べたりと食用にも用いることができますので、有効成分を余すところなく利用することができます。
やや甘みのある飲みやすい味でハーブティとしても人気があります。
副作用と安全性
ユキノシタエキスは植物から抽出したエキスなので副作用はなく安全だといわれています。
毒性もなくオーガニックコスメとしても利用されています。
保湿剤、消炎剤、抗菌剤、皮膚コンディショニング剤と複数の目的で利用することができます。
肌荒れを解消してきめの細かい美しい肌にしてくれるだけでなく美白効果も期待できます。
敏感肌の方でも安心
化粧下地としても使うことができ、敏感肌の方でも安心して使えます。
アルコールで抽出するため、防腐剤を使わなくても長期保存が可能になります。
エキスを水で希釈して使っている場合には冷蔵庫で保存するなど注意が必要です。
日本人の肌になじみやすい
日本の気候風土で育った植物で、古来から使われてきているものであり、日本人の肌に合っているという点からも安全性が高く、肌に自然になじみます。
エキスの原料はアルコールと野草のみであれば、アルコールにアレルギーがある方以外は問題なく利用できます。
直射日光の当たる場所に保管すると劣化の原因となりますので、冷暗所に保管することが必要です。
原料の場合には保管がそのまま熟成期間となりますが、希釈したものはなるべく早く使い切ることが大切です。
農薬不使用のユキノシタを使っているものも安全性が高いといえます。
こんな女性にオススメ
アンチエイジング対策に
ユキノシタに含まれるアルブチンは美白、保湿、抗酸化作用などが高く、アンチエイジング対策用のコスメに多く利用されています。
抽出エキスでオリジナルのコスメを作れば、高額な化粧品と同じ効果を得ることができます。
日焼けやニキビ、虫刺されにも効きますので常備薬としても利用できます。
古くなった角質除去
メラニン色素の生成を抑え、古くなった角質を除去する働きがあるので肌のトーンが均一に明るくなります。
紫外線の影響を緩和して頭皮の老化を防いでくれる働きがありますので育毛剤としても利用されています。
ナチュラルメイクをしたい女性に
ユキノシタエキスがおすすめの女性は長年がんこなしみに悩んでいる方、なるべくナチュラルメイクやすっぴんでいたい方です。
ハーブティやお茶、天ぷらやお浸しにして食べたり、飲んだりすれば体の中からも健康になれます。
高額な化粧品と同等の効果が見込めますので、安くて良心的、効果的な化粧品を探している女性にもおすすめです。
肌が弱かったり、敏感だったりする方にも安心して使えます。
原料エキスを購入しておけば、塗り薬として虫刺されやニキビにも使えますので便利です。
ユキノシタエキスを利用した化粧品は1万円近くしますが、原料エキスなら60ミリリットル2000円程です。
まとめ
「ユキノシタエキスの効能、お肌への効果とは?」いかがでしたか。
ユキノシタエキスの特徴を生かして、健やかなお肌作りをしてみませんか?
注目されている関連記事
サクラ葉エキス|シミとおさらばしたい女性に知ってほしい美白成分
注目成分スコポレチン|シミシワ、見た目年齢は血管が原因だった!
メビウス製薬のシミウスの効果と口コミ|40代美女の私が使ってみた