フェンネルハーブティーの効果や特徴|授乳中にオススメな理由
2018/04/29
ハーブティーには、多くの種類が存在しています。
今回ご紹介する「フェンネル」は、授乳中のママにとてもオススメのハーブです。
フェンネルの効果や特徴をまとめましたので、参考にしてみてください。
注目されている関連記事
目次
フェンネルとは
フェンネルはセリ科の多年草で、和名はウイキョウです。
原産は地中海沿岸で、古代エジプトや古代ギリシャ、古代ローマなどでも食用や薬用として利用されていました。
代表的なものといえばスイートフェンネルですが、他にもジャイアントフェンネルやブロンズフェンネルなどいくつかの種類があり、最大で2mほどになるものもあるほど大きく育ちます。
夏には黄色い小花をたくさんつけるのが特徴です。
ハーブティーやスパイスに
種子はハーブティーやスパイスとして使われており、特に魚料理にフェンネルのスパイスがとても合うことから「魚のハーブ」とも呼ばれています。
料理に使われる場合には種子だけではなく、茎や葉までも使われ、アロマテラピーに使われることもあります。
フェンネルという名前はラテン語の「小さな干草」という意味があるFoeniculumが由来だといわれています。
日本に中国から渡来したのは平安時代の頃だといわれており、若い葉や種子は甘い香りと苦味が特徴となっています。
またフェンネルの鱗茎部分はフィノッキオと呼ばれており、玉ねぎと同じようにサラダや煮物、スープなどに野菜として使われることがあります。
果実部分は生薬として芳香健胃作用があると利用されています。
フェンネルハーブティーの効果
腸内環境を整える
フェンネルのハーブティーの効果は様々なものがありますが、まず腸内環境を整えるという効果があります。
胃腸にたまったガスの排出をするのでおなかが張りやすいという方にも良いですし、消化促進効果があるので食べ過ぎた時の胃もたれや便秘などの改善にも役立ちます。
母乳やPMSに
また女性ホルモンに似た作用があるため、母乳の出を良くしたり、生理痛やPMS、更年期障害などの軽減につながります。
ダイエット
さらに利尿作用・発汗作用によって肥満の原因になりやすい皮下脂肪の中にある老廃物などを排出する役目もあるので皮下脂肪もつきにくくなります。
つまりダイエット効果を期待することができるのです。
目の疲れに
目の眼精疲労にも非常に効果があるということで、古代では生まれたての赤ちゃんの目をフェンネルティーで洗うという習慣があったほどでした。
現代はパソコンやスマートフォンなどを長時間使うという方もとても多いですが、目が疲れた時にはフェンネルのハーブティーを清潔なハンカチやガーゼなどで浸してまぶたの上からそっとあてて目を休めると眼精疲労が軽減されることが期待できます。
古代ギリシャ人は食欲抑制のためにフェンネルを利用していたという記録がありますし、実際に現在でも北欧ではフェンネルの効果を利用したダイエットがあります。
授乳中のママのサポート
母乳の量が増える?
フェンネルのハーブティーの効果として特に注目したいのが母乳分泌量を上げるという点です。
フェンネルには女性ホルモンに似た作用があるため、母乳の出に悩んでいる方がフェンネルのハーブティーを飲んでいると母乳の出が良くなるという効果を期待することができます。
ただしフェンネルは子宮を刺激する効果がありますので妊娠初期から中期にかけて飲むことは避けたほうが良いとされていますので注意しましょう。
カフェインレス
授乳中であれば母乳の分泌量を増やすことに役立つとして推奨されているお茶の1つです。
しかもカフェインレスなので安心して飲むことができるのがうれしいところです。
良質な母乳作り
フェンネルには血流促進の効果もありますからおいしい母乳をたくさん運ぶことができます。
便秘の解消
妊娠中に便秘になりがちだった方は産後もそれがなかなか改善しないという場合も珍しくありませんので、フェンネルの便秘解消効果によっておなかもすっきりするのがメリットです。
薬の飲めない期間の最強パートナー
母乳を与えている期間は薬なども飲める種類がそれほど多くありませんからこういったノンカフェインで体に負担のかからないもので解消するのは良いです。
オーガニックのフェンネルティーなどもありますので、そういったものを購入してお茶として飲むのもおすすめです。
特にこんな女性にオススメ
便秘がちな方
フェンネルのハーブティーは特に体がむくみやすい方や便秘がちな方におすすめです。
むくみ解消
フェンネルには体内の余分な老廃物を体外へと排出する効果がありますので、むくみ対策に良いです。
また腸内環境を整える効果もあるので便秘がちな方にはぴったりです。
消化の促進
フェンネルのハーブティーは消化促進効果がありますし、食べ過ぎてしまった時でも独特の胃腸の違和感を解消するのにも役立ちます。
便秘がちな方は普段から下剤などを飲んでいることもありますが、薬に頼っていた腸は本来の動きが鈍くなってしまうことがあります。
するとますますひどくなってしまいます。
しかしハーブティーであれば自然な効果で腸の動きをサポートしますから自然と腸内環境も整うようになり、少しずつ便を排出しやすい状態へと変化させていきます。
美味しく水分補給も
ハーブティーなので水分補給をすることにもなるので老廃物排出だけではなく、便を柔らかくして排出しやすくすることにも役立ちます。
おなかがスッキリすることで溜まっていたものがなくなり、体重も減ることが期待できます。
ダイエットをしたいという方にもフェンネルのハーブティーを飲むことはとても良いといえます。
薬とは違って即効性があるわけではありませんが、毎日継続的に飲むことで効果を発揮します。
妊娠中は避けた方がいい
様々なメリットがあるフェンネルのハーブティーですが、気をつけなければいけないことがあります。
妊娠中は避ける
それは妊娠中はできるだけ飲まないようにしたほうが良いということです。
フェンネルには子宮を刺激する作用があるため、流産や早産といったことにつながる危険性があります。
ですから、妊娠中はフェンネルよりはローズヒップティーやルイボスティーなどのほうがおすすめです。
ルイボスは亜鉛やカルシウム、鉄分などが豊富に含まれていますので妊娠中に不足しがちな栄養素を補うことができますし、ローズヒップは風邪やインフルエンザの予防、利尿促進があるのでむくみ防止にも良いのです。
フェンネルは臨月の時であれば安産をするためにも役立ちますが、初期や中期などは飲まないようにしておきましょう。
アレルギー
フェンネルは授乳中であればおすすめされています。
ただし、どんな物でもそうですが元々アレルギーがある方の場合はアレルギー反応が出てしまう原因になってしまうので絶対に飲まないようにしておいたほうが良いです。
独特な味
フェンネルは甘い味がしますが、香りとしては独特のものなので苦手な方もいるかもしれません。
ただ飲んでいるうちに味に慣れてくるということもありますので、どうしても味が受け付けないということではないのでしたら挑戦してみるのも良いでしょう。
最近では、美味しく飲むことのできるハーブティーも販売されていますので、探してみましょう。
まとめ
「フェンネルハーブティーの効果や特徴|授乳中にオススメな理由」いかがでしたか。
女性にはうれしい効果が期待されますね。
特に授乳中のお薬をなかなか飲むことのできないママには強い味方ですね。
フェンネルハーブティーを飲んで健やかな体作りしてみませんか。
美肌は.comでは、意外と飲みにくいと言われているハーブティーを国内生産で美味しくいただける「ほほえみママミルクブレンド」をご紹介している記事もあります。
フェンネルも入ってとても美味しいハーブティーなので、参考にしてみてください。