かさぶたになった唇ヘルペスを早く治す方法は?うつるの?
2020/12/27
唇に違和感を感じ、唇の荒れかと考えリップクリームを塗っても改善せずに、どんどん症状が悪くなっていませんか?
しまいには痛みが出てきて出血し、どんどん症状が悪くなっていませんか?
それはもしかしたら唇に出来たヘルペスが原因かもしれません。
症状が酷くなると、特に女性ならマスクをしなければならないくらい見た目にも影響してきます。
そんな唇に出来てしまったヘルペスについて、私の体験談をまじえてまとめましたので参考にしてみてください。
目次
唇に出来るヘルペスの症状
初めてヘルペスになった方は、最初は唇が荒れていると勘違いしてしまう事が多いです。
現に私も最初は唇が荒れて来たので、丁度新しい所に引っ越ししたタイミングだったので、環境の変化によるストレスか何かで唇が荒れたんだと思っていました。
多少の唇の荒れならリップクリームでいくらかは対処できるはずなのですが、この時ばかりは一向に改善の兆しが見えませんでした。
私の症状は
症状としては一般には唇に違和感を感じたり、ムズムズするようですが、私が鈍感だったのかあまり気になりませんでした。
ただ2日目くらいから赤く腫れてきて、少し痛みを感じるようになり出血してきました。
症状が酷い人は、顎や耳回りに痛みを感じるとの事で、私も我慢できないわけではありませんでしたが、ちょっとした痛みを感じました。
顎と言うよりどちらかと言うと、首筋を押すと少し痛みを感じました。
唇は出血しかさぶたになったのでマスクをしていましたが、かさぶたが剥がれそうになるとどうしても気になってしまい自分で剥がしてしまい、治るのに半月以上かかってしまいました。
一般的には2週間程度で治るようですが、我慢できずにかさぶたを取ってしまうと長引いてしまう可能性があります。
症状が現れ治すまでの過程
1.唇にチクチク・ムズムズ等の違和感を感じるようになります。
↓
2.早い段階で赤く腫れてきます(半日~1日程度)
↓
3.赤く腫れた部分の周りに白い水ぶくれが出来てきます。
↓
4.かさぶたが出来てきます
↓
5.症状が治まってきます
治るまでの期間
一般には水ぶくれが出来てからかさぶたになる期間が一番感染力が高いと言われているので、この期間は特にマスクなどして他の人にうつさない様にしましょう。
医者に言われたのと、私の経験上では2週間程度で治ります。
ヘルペスになってしまった原因は
唇のヘルペスになってしまう原因はウイルスに感染してしまう事です。
唇ヘルペスの事を「単純ヘルペス又は口唇ヘルペス」と呼ばれる単純疱疹(たんじゅんほうしん)」の一種で、感染して症状が現れる前半は唇の膨れ上がった幹部からウイルスを放出しているような状態です。
体調が悪い時などは特に感染しやすいと言われています。
早く治すにはかさぶたを剥がさない事
私の場合はかさぶたが出来た時に、約1.5㎝ほどの大きさだったので凄く気になってしまい剥がしてしまったのですが、ヘルペスになった場合は早く治すためにも、かさぶたは剥がさないようにしましょう。
傷口等も同じですが、無理に剥がす事で後になってしまう可能性もあります。
唇はターンオーバー期間が短いので、少しでも早く治したいのであれば、かさぶたを剥がさないようにしましょう。
また、剥がしてしまう事はそこから細菌が侵入してしまう可能性にも繋がっていきますので、気を付けましょう。
ヘルペスはうつる
先ほどもお話ししましたが、ヘルペスは感染により症状となって表れてきます。
ヘルペスになってしまった方は周りの人にうつさない様に、マスクをしたり手を洗うなどして感染しないようにすることが大切です。
またヘルペスになっていない方も、感染されないように手を洗いうがいをするようにしましょう。
勿論体調管理にも日頃から気を付けるようにしていきます。
感染力が高いので、キスをしてもうつる場合もありますので、自分の唇に違和感を感じたら相手の事を考えてキスする事を控えましょう。
ヘルペスは完全に治す方法が無い?
ヘルペスは個人差はありますが大体2週間ほどで症状が改善していきます。
ただ、これは完全に治ったのではなく一旦はおさまりますが、多い人では年に1~3度ほど症状となって現れてきます。
ヘルペスになったからと言って専門の医療機関で診察をし、お薬をもらってきますが、実はその薬の働きはヘルペスを治すのではなく、ウイルスの活動を抑制し増殖を抑える目的で処方されます。
今のところ単純ヘルペスを完全に治療する事が出来ない状態、つまりヘルペスに一度でもかかってしまうと完全に治す事ができないという事になります。
ヘルペスになったら諦めるしかない?
一度でもヘルペスになった方(ちなみに私も)は、この話を聞いたら結構ショックを受けるのではないでしょうか。
感染するヘルペスを治す方法がないのなら、「一生キスできない」と考えてしまいます。
ヘルペスは症状が治まっても、神経の接続部分である神経節に潜む習性があり、体調が悪くなったりすると活発に動き出し症状として現れてきます。
実は既にあなたも感染者?
この記事を読まれている方の殆どは、症状が出てきている方がほとんどかもしれませんが、症状が出ていない方が読んでいてホッとしていられるのはココまでです。
何故かと言いますと実は成人の約半分の方が既にヘルペスに感染しているというデーターがあります。
更に70歳以上になると殆どの方が感染していると言われています。
逆に既に感染している人は、チョットはホッとしたかもしれません(私がそうだったので・・。)
感染しない事も大切ですが、発症しないように日頃から健康管理をする必要があるという事です。
発症する確率は?
ちなみに感染しても発症する可能性は1割程度、男性より女性の方が3倍近い発症率が高いそうです。
早く治すには
唇ヘルペスを早く治すには、違和感を感じたら専門の医療機関(皮膚科)に行く事が重要になってきます。
とは言え初めてヘルペスの症状が現れた場合、なかなかそうはならないと思います。(私がそうでした)
どちらにしろ症状がハッキリしてきたら直ぐに医療機関に行って見てもらいましょう。
自分も嫌な気持ちになりますが、それ以上に誰かに移した場合大変ですからね。
ヘルペスと上手く付き合っていく
ヘルペスは一度感染してしまうと、今の医学では完全に治す事は出来ません。
ただ感染しても全ての人が発症するわけではなあいので、発症しないように体調管理をしていく事が大切になってきます。
体調不良が続いたり生理前やストレス等によっても発症していきます。
またヘルペスが発症していないときは感染しないと言われているので、キスをしたい方は特に日頃からの体調管理が大切になってきます。
免疫力が付く
一度唇ヘルペスが発症すると、何かの拍子で再発した場合は症状が比較的軽くなることが多いと言われています。
これは初めてヘルペスの症状が出た時に、体内で免疫が作られて、その結果初めての症状よりも軽症で済む様になっていきます。
また、免疫力とは関係ないのですが一度ヘルペスを経験してると、2回目以降はヘルペスの発症に気づきやすくなるので、通院や薬を使い始める期間が早くもなります。
唇ヘルペスの口コミ
私が治りかけてから気づいた箏
唇がヘルペスになった時は気づかなかったのですが、治りかけの時に唇に虫がいるような「ムズムズ」感を感じました。
多分一度体験したら、このムズムズ感を覚える事が出来ます。
かさぶたを剥がさない事が大切と言いましたが、私だけなのか食事をする時は、血を流しながら食べていました。
かさぶたもお風呂に入ったり、ちょっとした拍子で直ぐに剥がれてしまいますが、しつこいくらいかさぶたになります。
基本的には、ヘルペスに感染したらマスクして皮膚科に行きましょう。
私の場合はお薬代だけで3000円近くかかったので、出費が痛かったです。
まとめ
「かさぶたになった唇ヘルペスを早く治す方法は?うつるの?」いかがでしたか。
唇ヘルペスは感染してもしなくても、清潔にしておくことが大切です。
そして自分だけではなく周りの方にも影響を広げてしまう可能性もあります。
ヘルペスの知識を少しでも知って、普段から予防していきましょう。
注目されている関連記事
唇に黒いシミ!ホホバオイルのケアとポイツジェガース症候群とは