ツメリッチリペア|でこぼこなった乾燥爪に弾力性と艶を♪
2017/12/24
「ツメリッチリペア|でこぼこなった乾燥爪に弾力性と艶を♪」
女性らしさを作り出すのに指先の演出は欠かせません。
ネイルアートが流行っている理由もその1つですね。
指先が素敵でいられることは、おしゃれもそうですが気品のある女性とも言えます。
そんな大切な指先、そして爪が「でこぼこ」になっていたり、割れてしまっては台無しになってしまいます。
どんな時にでも、素敵なネイルを演出するには、爪を健康にするためのネイルケアがとても大切になってきます。
そのネイルケアのために作られたのが、今回ご紹介する「ツメリッチリペア」です。
ツメリッチリペアと爪との関係を調べましたので、参考にしてみてください。
ツメリッチリペア公式サイト
目次
ツメリッチリペアとは
Q「ツメリッチリペアってなんなの?」
A「爪を健康にしていく事で、素敵な指先を作り出していきます♪」
ツメリッチリペアは、「でこぼこ」になったり「ボロボロ」なってしまった爪のトラブルにアプローチしていく保湿クリームです。
爪がでこぼこになったりボロボロになってしまう原因は「乾燥」や「加齢」等による影響です。
一般の保湿クリームでは、乾燥した爪に塗ってもきちんとした保湿効果を得られることが難しい場合があります。
ツメリッチリペアなら、爪にとって大切な「保護成分」を直接浸透させ、潤いを与えていきます。
医学誌にも紹介されている事も、その効果に期待ができます。
スギナエキス
健康な爪を作りために必要な「有機ケイ素」を豊富に含んでいます。
ケイ素は健康な人間の身体を作っていくのに必要な栄養素で、皮膚や血管、そして骨など体のほとんどの場所に存在しなければいけない成分です。
爪はケラチンが固まってできており、この固める働きをしているのがケイ素なのです。
固める働きが弱ければ、でこぼこになったりボロボロな爪になりやすくなってしまいます。
このケイ素は、髪の毛や皮膚にも存在するので、爪に異常が見られたときは、体の色々な部分に何かしらの影響があると言われています。
この事から、「爪は健康のバロメーター」と言われています。
ジメチルスルホン
ジメチルスルホンには、ケラチンのサポートに必要な 「有機硫黄」を補い、爪を健やかにする働きに注目されている成分です。
この有機硫黄は、爪や髪の毛、そして皮膚を作り出すたんぱく質として、健康的な爪の生成に関わっています。
たんぱく質であるケラチンが少なければ健康的な爪を作り出すことができないため、ケラチンの生成に欠かせない有機硫黄を与えることで、健康的な爪作りに繋げていきます。
ヒドロキシプロピルキトサン
スギナエキスやジメチルスルホンが配合されていても、爪に浸透しなければほとんど意味がありません。
ツメリッチリペアに配合されている、「ヒドロキシプロピルキトサン」は、爪に浸透しにくい「有機ケイ素」と 「有機硫黄」を爪の中まで浸透させます。
この浸透効果によって、爪に栄養を与えていくのです。
また、有効成分を浸透させると同時に、爪表面をベールとなって包み込む働きを持ち、爪の水分を保ちます。
これによって弾力性と艶を与えていくのです。
ツメリッチリペアの口コミ
「ツメリッチリペアのInstagramもありましたので、見ていきましょう」
爪がでこぼこになってしまう原因
Q「何故爪がでこぼこになってしまうの?」
A「でこぼこになってしまう原因は、爪の乾燥です」
爪がでこぼこになったり、白い線が入ることがあります。
爪は意外と人に見られることが多い事から、でこぼこになったり白い線が入ることで、注目されてしまう事もあります。
この現象の原因は、乾燥や加齢が主な原因と言われています。
爪の乾燥
「爪が乾燥?」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
爪にはほとんど水分が無いので、そもそも乾燥していると思われがちですが、爪にもきちんと水分が蓄えられているのです。
爪の約15%ほどが水分、つまり約3割近くと意外と水分量が多いことがわかります。
この水分があることで弾力性や艶を持たせることができるのですが、逆に水分が減ってしまう事で弾力性や艶が失われ「でこぼこ爪」になってしまうのです。
爪の加齢
原因が加齢であることは勿論年齢も影響してきます。
ただし勘違いしてほしくないのが、年齢は普段の生活習慣によって大きく左右されます。
生まれたての頃の赤ちゃんの頃は、差が殆どないものの年齢を重ねていく事によって、見た目年齢が若い人もいれば、逆に老けて見えてしまう人もいますよね。
爪も同じように、年齢だけではなく普段からの生活習慣による影響を受けています。
もっとも重要なことは、栄養素です。
普段から爪にとって大切な栄養素を摂れているかどうかによって、爪の加齢が進んでいくのです。
また栄養を供給していくための胃腸の働きも間接的にですが影響していきます。
爪が乾燥すると割れてしまう事も
Q「爪が乾燥すると割れやすいの?」
A「爪は水分がなくなると弾力性が失われ、割れやすくなってしまいます」
爪が乾燥すると、色々な障害が起こってきます。
乾燥してしまう事は爪自体の水分量が減少していることになり、弾力性が失う事で割れやすくなってしまうのです。
爪が乾燥してしまう原因は、栄養不足だけではありません。
洗剤を使っていたりマニキュアを落とすための除光液によっても水分が奪われてしまいます。
このことから言えるように、爪に負担がかかるのは加齢だけではないのです。
20代でもネイルケアをしていなければ、人一倍爪が「でこぼこ」してしまったり割れたりする可能性が高くなっていくのです。
特にネイルアートをしている女性であれば、定期的にツメリッチリペアで栄養補給してあげましょう。
爪に亀裂が入ったらどうする?
ネイルアートをしていて、爪に亀裂が入った時どのように対処していますか?
健康な状態の爪ならば、ネイルサロンで補修することもできます。
ただし不健康な状態の場合であって、乾燥によって割れてしまったのであれば注意が必要です。
ネイルサロンでの爪補修は見た目だけであって、爪の乾燥を根本的に解決できるわけではありません。
更に割れている状態でそのままにしておくことは、更に割れやすい状態になっていく可能性もあります。
乾燥で割れたのであれば、残念かもしれませんが健康的な爪作り期間を作らなければならないです。
爪が割れてからより、割れる前からツメリッチリペアを使う事で、ネイルアートをしながらでも健康的な爪作りをしていけます。
ツメリッチリペア公式サイト
乾燥の原因は食事?
Q「爪が乾燥してしまう原因は?」
A「必要な栄養素が不足することによって、乾燥しやすくなります」
先ほどもご紹介しましたが、爪や髪、そして皮膚はタンパク質からできています。
爪の元となるタンパク質が不足すると、でこぼこの爪になったり割れやすくなってしまいます。
女性はダイエットを心がける事が多いと思いますが、たんぱく質を含んだ
納豆
牛乳
豚肉
お魚
をきちんと摂りましょう。
また、ビタミンAやビタミンB2等も健康的な爪作りには欠かせません。
ビタミンA
ケラチンを作り出すうえで欠かすことのできない成分です。
豚肉の赤身や納豆などを食べる事で摂ることができます。
ビタミンB2
爪の成長を促す働きと丈夫にする働きがあります。
卵や納豆、そして牛乳などによって摂ることができます。
ビタミンE
潤った爪作りには欠かせない成分です。
爪に弾力性と艶を与えていくので、割れにくい爪作りができます。
無理なダイエットはせず、バランスの良い食事を取る事も「でこぼこ爪」や「爪の割れ」防止に繋がっていきます。
爪の周りのささくれにもツメリッチリペア
Q「爪のささくれにも、ツメリッチリペア?」
A「ツメリッチリペアには保湿で入っているので、指先全般を保湿していきます♪」
キレイで健康的な爪を目指すのなら、爪周りのささくれにも注目していきたいですよね。
ささくれがあるだけで、自分自身も気になってしまいますが、意外と目立ってしまう指先は人目につくので尚更気になってしまいます。
ささくれの原因は、爪の乾燥と同じで洗剤を使ったり水で手を洗う事によって、水分が奪われてしまう事にあります。
また除光液などを使う事によっても、乾燥した肌になってしまう事があります。
ツメリッチリペアを使う時は、爪だけではなく爪周辺にも塗るようにしましょう。
爪の水分はどこから補給されるの?
Q「爪の水分ってどこから補給されるの?」
A「爪の下にある爪床にはコラーゲンが存在していて、そこから水分が供給されています♪」
爪には約15%ほどの水分が含まれています。
この水分は、爪の下にある「爪床(そうしょう)」から水分を補給しています。
爪床は約70%がコラーゲンで出来ていて、このコラーゲンのおかげで爪にとって大切な水分が供給されています。
そして、爪が伸びていく過程で爪先の方は水分の供給が難しくなるので、割れたり折れたりしやすくなるのです。
爪床にあるコラーゲンの働きをサポートしているのが、ツメリッチリペアにも含まれている「ケイ素」なのです。
このケイ素が不足してしまうと、コラーゲンの働きが弱くなり水分の補給が上手く行かず、爪の水分不足「インナードライネイル」になってしまうのです。
インナードライ状態が続くと、爪の主成分である「ケラチン」が不足してしまい、爪自体が水分を保つことが出来なくなってしまいます。
この状態になってから一般のケアをしても、直ぐに爪を保湿状態にできないので、根本的な解決にはならないのです。
ツメリッチリペア公式サイト
爪の生え変わりはどのくらいの期間?
Q「爪が生えるスピードってどのくらい?」
A「1ヵ月ほどで3mm程度で、1日に0.1mmほど伸びていると言われています」
爪は皮膚が角質化したものです。
そのスピードは遅く、甘皮の下の「爪母基」で作られていて、1ヵ月で約3~5mmづつ伸びていきます。
成人の方で大体半年くらいで爪全体が生え変わる感じになります。
この事からも、爪が「でこぼこ」になったり「ボロボロ」になった場合は、全体が奇麗な爪に生え変わるのに最低半年かかるという事です。
爪の生えるスピードを上げる事は、残念ながらできません。
爪がでこぼこになる前に、ツメリッチリペアでネイルケアしていきましょう。
効果のないネイルケア
爪が乾燥してきたからと言って、ハンドクリームを塗っても残念ながら、一時の効果しか得られない場合があります。
そして有名なキューティクルオイルの使用、爪は元々髪と同じ死んだ細胞でできているので、表面だけの保湿をしても一時的なケアにしかならないようです。
ハンドクリームより浸透力はありますが、根本的なインナードライネイルの解決にはならないようです。
ツメリッチリペアの5つの保湿成分
アーモンドオイル
亜鉛とカリウムが不足すると爪の成長が遅れたり割れやすくなります。
爪の健康に必要な成分です。
ホホバオイル
ネイルケアに、このホホバオイルだけでもある程度なら十分と言われています。
優れた浸透力と保湿の働きがあり、爪の生成を促す働きをサポートします。
ケラチン構成効果も持ち合わせています。
アボガドオイル
アボガドオイルは爪や甘皮に潤いを与え乾燥から守ってくれます。
アルガンオイル
優れた保湿効果で、爪のキューティクルをケアしていきます
シアバター
沢山の美容成分を含んでいるシアバターは長時間の保湿能力があり乾燥だけでなく紫外線からも爪を守ってくれます。
爪のトラブルはでこぼこだけじゃない?
Q「爪が栄養不足になるとどうなるの?」
A「でこぼこにもなりますが、縦線が入ったり横線が入ってカッコ悪くなります」
爪の栄養不足は「でこぼこの爪」や「割れやすい爪」になってしまいます。
更に、縦線が入ってしまったり横線が入ってしまう事もあります。
これは爪を作り出す「爪母(そうぼ)」が栄養不足によって、上手く機能せずに横線や縦線の入った爪を作り出していくからです。
ツメリッチリペアで爪母周りの乾燥を防ぎながら、バランスの取れた食事や水分をきちんと摂りましょう。
ツメリッチリペアの効果的な使い方
Q「ツメリッチリペアを効果的に使うには?」
A「十分浸透させるために、就寝前に塗るのが一番オススメです♪」
ツメリッチリペアを効果的に使うポイントとしては、十分に浸透させることです。
ツメリッチリペアを塗っても、すぐに水洗いや何かしらの物を履くことは避けた方がいでしょう。
この考えると、塗るタイミングの一番のオススメは、就寝前に塗って朝までの長時間しっかり浸透させる事です。
また乾燥が気になりだしてきたときに塗ることで、爪の乾燥を防いでいきます。
また、ネイルアートをしている場合は、あまり効果を期待することができません。
そんな時は、爪の根元や爪と皮膚の間を中心に塗ります。
またネイルアートも期間を決めて、爪を休ませる事も大切になってきます。
ツメリッチリペアの全成分
水、エタノール、ジメチルスルホン、BG、ヒドロキシプロピルキトサン、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、加水分解シルク、加水分解ケラチン(羊毛)、アーモンド油、ホホバ種子油、シア脂、トコフェロール、アルガニアスピノサ核油、アボカド油、酸化亜鉛、スギナエキス、エチルヘキシルグリセリン、ペンチレングリコール、フェノキシエタノール
ツメリッチリペアの購入方法は?
ツメリッチリペアは薬局・ドラッグストアでの販売はありません。
また、楽天市場やAmazonでの販売もありません。
ツメリッチリペアは北の快適工房の公式サイトからの購入となります。
購入方法は3種類
購入方法は
単品
割引なし 3300円(税別)
10%OFFお試しコース
2970円(税別)
「返金保証付き」
いつでもストップ自由の定期コース
15%OFF基本コース
2805円(税抜)
3本まとめての購入なので、送料が節約
20%OFF年間コース
2640円(税別)
初めての購入なら
ツメリッチリペアを初めて使うのに、不安はあるかと思います。
そんな時にオススメなのが「10%OFFのお試しコース」です。
このコースは定期コースなのに何時でもストップが出来るのです。
また、使用しても満足がいかない場合は「全額返金保証」も受け付けてもらえます。
これなら初めて使う場合でも、安心して試すことができますね。
まとめ
「ツメリッチリペア|でこぼこなった乾燥爪に弾力性と艶を♪」いかがでしたか。
爪の状態は健康状態と深くかかわっています。
ツメリッチリペアでネイルケアをしながら、バランスの良い食生活をしていきましょう。
そして、素敵な指先を作って女子力UPしていきましょう♪
ツメリッチリペア公式サイト
この記事は個人の意見であり、効果を保証するものではありません。